50歳からのPower Training # 042011/12/10 17:01

Garmin Edge 800J
”パワートレーニング・バイブル”の第2章は「パワーメーター」について書かれています。

□パワーメーターの機材は基本的に6つに分類できる。
  ①クランク組み込み式
  ②ハブ組み込み式
  ③チェーンステー装着方式
  ④ボトムブラケット組み込み方式
  ⑤反対サイドの力を利用する方式
  ⑥ペダル組み込み方式

□パワーメーターのメーカー
  ①SRM
  ②パワータップ
  ③ポラール。エレクトロ(Poiar Electoro)
  ④ エルゴモ(ergomo)
  ⑤クォーク(Quarq)
  ⑥アイ・バイク(iBike)/アイ・エアロ(iAero)
  ⑦メロリギア(MerriGear)

□ANT+対応のサイクル・コンピューター
  ①ガーミン(Garmin)
  ②スペシャライズド(Specialized)
  ③トレック(Trek)

□データ解析ソフト
  ①SRAMWin
  ②パワータップ・パワーエージェント(PowerTap PowerAgent)
  ③ポラール・プレシジョン・パフォーマンス(Polar Precision Performance)
  ④トレーニング・ピークス WKO+ (TrainingPeaks WKO+)
  ⑤サイクリング・ピークス ERG+(CyclingPeaks ERG+)
  ⑥ゴールデン・チータ(Golden Cheetah)
  ⑦パワーコーチ(PowerCoach)

データ解析ソフトについては、機材付属のもの、メーカーホームページから無料でダウンロードできるもの、有料のものなどがあります。

今後、どのソフトを使用したら良いか迷うところです。

コメント

_ manicure ― 2017/05/04 21:03

Article writing is also a fun, if you know then you can write otherwise it is complex to write.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://diamondlife.asablo.jp/blog/2011/12/10/6239139/tb