50歳からのPower Training # 03 ― 2011/12/10 14:17

さっそく、スプロケット、チューブ及びタイヤを組み付け、自転車に装着しました。
パワーメーターからの信号を受信するのは、GARMINのEdge800J。無事、認識(ペアリング)を終了。これで機材の準備完了。
あとは”パワートレーニング・バイブル”に従ってトレーニングを開始するのみです。
”パワートレーニング・バイブル”の第一章は「パワー・トレーニングとは」と言うことで、書かれています。
要約すると、次のようになると書いています。
①自分の体力を客観的に把握することができる。
②コーチやチームメイトとパワー・トレーニングのデータを共有でき、協力し合うことでより効率的に練習できる。
③重点課題に集中して練習できる。
④質の高いデータをもとにした、質の高いトレーニングによって自己ベストを更新できる。
”パワートレーニング・バイブル”を読み進めながら書き込みしていく予定です。次回は第2章「パワーメーター」です。
パワーメーターからの信号を受信するのは、GARMINのEdge800J。無事、認識(ペアリング)を終了。これで機材の準備完了。
あとは”パワートレーニング・バイブル”に従ってトレーニングを開始するのみです。
”パワートレーニング・バイブル”の第一章は「パワー・トレーニングとは」と言うことで、書かれています。
要約すると、次のようになると書いています。
①自分の体力を客観的に把握することができる。
②コーチやチームメイトとパワー・トレーニングのデータを共有でき、協力し合うことでより効率的に練習できる。
③重点課題に集中して練習できる。
④質の高いデータをもとにした、質の高いトレーニングによって自己ベストを更新できる。
”パワートレーニング・バイブル”を読み進めながら書き込みしていく予定です。次回は第2章「パワーメーター」です。
50歳からのPower Training # 04 ― 2011/12/10 17:01

”パワートレーニング・バイブル”の第2章は「パワーメーター」について書かれています。
□パワーメーターの機材は基本的に6つに分類できる。
①クランク組み込み式
②ハブ組み込み式
③チェーンステー装着方式
④ボトムブラケット組み込み方式
⑤反対サイドの力を利用する方式
⑥ペダル組み込み方式
□パワーメーターのメーカー
①SRM
②パワータップ
③ポラール。エレクトロ(Poiar Electoro)
④ エルゴモ(ergomo)
⑤クォーク(Quarq)
⑥アイ・バイク(iBike)/アイ・エアロ(iAero)
⑦メロリギア(MerriGear)
□ANT+対応のサイクル・コンピューター
①ガーミン(Garmin)
②スペシャライズド(Specialized)
③トレック(Trek)
□データ解析ソフト
①SRAMWin
②パワータップ・パワーエージェント(PowerTap PowerAgent)
③ポラール・プレシジョン・パフォーマンス(Polar Precision Performance)
④トレーニング・ピークス WKO+ (TrainingPeaks WKO+)
⑤サイクリング・ピークス ERG+(CyclingPeaks ERG+)
⑥ゴールデン・チータ(Golden Cheetah)
⑦パワーコーチ(PowerCoach)
データ解析ソフトについては、機材付属のもの、メーカーホームページから無料でダウンロードできるもの、有料のものなどがあります。
今後、どのソフトを使用したら良いか迷うところです。
□パワーメーターの機材は基本的に6つに分類できる。
①クランク組み込み式
②ハブ組み込み式
③チェーンステー装着方式
④ボトムブラケット組み込み方式
⑤反対サイドの力を利用する方式
⑥ペダル組み込み方式
□パワーメーターのメーカー
①SRM
②パワータップ
③ポラール。エレクトロ(Poiar Electoro)
④ エルゴモ(ergomo)
⑤クォーク(Quarq)
⑥アイ・バイク(iBike)/アイ・エアロ(iAero)
⑦メロリギア(MerriGear)
□ANT+対応のサイクル・コンピューター
①ガーミン(Garmin)
②スペシャライズド(Specialized)
③トレック(Trek)
□データ解析ソフト
①SRAMWin
②パワータップ・パワーエージェント(PowerTap PowerAgent)
③ポラール・プレシジョン・パフォーマンス(Polar Precision Performance)
④トレーニング・ピークス WKO+ (TrainingPeaks WKO+)
⑤サイクリング・ピークス ERG+(CyclingPeaks ERG+)
⑥ゴールデン・チータ(Golden Cheetah)
⑦パワーコーチ(PowerCoach)
データ解析ソフトについては、機材付属のもの、メーカーホームページから無料でダウンロードできるもの、有料のものなどがあります。
今後、どのソフトを使用したら良いか迷うところです。
最近のコメント