50歳からのPower Training # 012011/12/09 08:47

TRAINING AND RACING WITH Power Metwr 2ND EDITION 日本語版
今年も残すところあとわずか。

40代最後の年ということで2011年は例年以上によく走りました。

これから来年春まで、外を何回走行できるのだろうか?

冬期間のトレーニングをどうしようか?

そこで、以前から興味を持っていた「Pawaer Meter」によるトレーニング、「パワート・レーニング」をやってみようということで、バイブルとされている「TRAINING AND RACING WITH Power Metwr 2ND EDITION 日本語版」を入手。

内容はちょっと専門的ですが、このパワー・トレーニング・マニュアルに沿って冬期間実践してみようと思います。

今後の予定は、パワー・トレーニング・マニュアルの熟読。そして、パワーメーターの入手です。

50歳からのPower Training # 022011/12/09 08:50

PowerTap PRO+ Rear Wheel
パワー・トレーニングを行うために、注文していたものが到着しました。
購入先は海外通販の”Wiggle”です。

最初は”PowerTap ELITE+”のハブを購入し、手組で作ってみようかと思いましたが、手っ取り早く” PowerTap PRO+ Rear Wheel”を購入しました。

商品は郵便局からの配達で、配達員の方に税金の2,000円を支払い受領。
さっそく開封し、ホイールの振れ取り台とセンターゲージを使用し、ホーイールのチェック。
たて振れ、よこ振れは無く良好。スポークテンションは CycleOpsが指定するリアドライブ側120kg(最大)を越える130kg前後で張られていました。(PARKTOOL TM-1使用)
初期のなじみで緩むことを考慮してのオーバーテンションなのでしょうか?スポークは32本なのでトレーニングでの耐久性は十分そうです。