チェーン脱落防止アイテム ― 2011/04/11 08:32
BB86カップセットを入手 ― 2011/04/11 08:44
今シーズン初エントリーしたものは? ― 2011/04/13 15:48
今シーズン初エントリーしたものは?
チャレンジヒルクライム岩木山
(http://challengehill.at-ninja.jp/)
今年の3月11日に東日本大震災があり、なかなかモチベーションが上がらない日々が続いています。
ということで、目標を持ちたいと思いエントリーしました。
(15kmクラスは150名の参加枠なので取れればいいのですが?)
大会までは2ヶ月以上ありますが、今の青森は「花粉」と「春特有の強い風」でなかなか外に出る気になれないところです。
ローラーでもまわしながら徐々に仕上げていきたいと思います。
チャレンジヒルクライム岩木山
(http://challengehill.at-ninja.jp/)
今年の3月11日に東日本大震災があり、なかなかモチベーションが上がらない日々が続いています。
ということで、目標を持ちたいと思いエントリーしました。
(15kmクラスは150名の参加枠なので取れればいいのですが?)
大会までは2ヶ月以上ありますが、今の青森は「花粉」と「春特有の強い風」でなかなか外に出る気になれないところです。
ローラーでもまわしながら徐々に仕上げていきたいと思います。
2011年 第二戦目エントリーしちゃいました! ― 2011/04/14 07:27
2011年の第二戦目として、エントリーしたものは、第25回矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシックです。
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/yashima/roadrace/cycle%20hp/top/newindex.html
二日間にわたる大会です。
初日は8kmの個人タイムトライアル。
2日目は26km、標高差1100mのヒルクライムです。
近年、自転車の大会が人気で募集人員を超えているものもあるようで、エントリー受付証がくるまで何とも言えません。(参加できれば良いのですが。)
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/yashima/roadrace/cycle%20hp/top/newindex.html
二日間にわたる大会です。
初日は8kmの個人タイムトライアル。
2日目は26km、標高差1100mのヒルクライムです。
近年、自転車の大会が人気で募集人員を超えているものもあるようで、エントリー受付証がくるまで何とも言えません。(参加できれば良いのですが。)
断念しました。 ― 2011/04/23 11:04
新しいロードバイクの制作に向け2月から準備していましたが、2月に注文したフレームが4月中に入荷予定でしたが、再度問い合わせをするとなんと5月連休明けでないと入荷しないと言うことでキャンセルしました。
新しいプラン思案中です。
新しいプラン思案中です。
最近のコメント