①「日本の蔵王ヒルクライム・エコ2014」 ― 2014/05/18 06:58

時間的余裕があるため高速道路は使わず、一般道を選択。
自宅を朝6時に出発。午後の16時少し前に出場者受付会場である、蔵王町ふるさと文化会館「ございんホール」に到着。
受付は、最初にアンケートを記入。その次にプログラムとか計測チップとかを受け取る。次に、参加賞のスマホを腕に付けるホルダーとスポーツドリンクを受領。
受付を完了して「ざおうさま」と記念写真。
自宅を朝6時に出発。午後の16時少し前に出場者受付会場である、蔵王町ふるさと文化会館「ございんホール」に到着。
受付は、最初にアンケートを記入。その次にプログラムとか計測チップとかを受け取る。次に、参加賞のスマホを腕に付けるホルダーとスポーツドリンクを受領。
受付を完了して「ざおうさま」と記念写真。
栗駒HC2014春ステージ ― 2014/05/11 19:27
前日の2014年5月10日(土)に仙台ハイランドレースウェイにて開催された、 ダテフェス ホープfor仙台サイクルフェスタに参戦した翌日、栗駒HC2014春ステージに参戦するため、受付場所のR342須川温泉駐車場に向かう。
仙台からまっすぐ帰宅するのも もったいないので、秋田県側から会場入りを目指し、現地の近くのコンビニ駐車場でいつもの車中泊で一夜を過ごす。
大会当日はたいへん天気が良く、前日の激風のダテフェスが嘘の様な感じ。
リザルトは以下のとおり。64人中32位。
20140511 栗駒ヒルクライム記録会結果
結審・記録 LinkTOHOKU http://www.link-tohoku.com/
Pos Bib Firstname Lastname TotalTm
1 57 村上洋平0:50:34.278
2 28 関 宏憲セキ ヒロノリ0:51:15.813
3 43 髙橋 大吉タカハシ ダイキチ0:52:18.603
4 18 ジェイムス ホッブスジェイムス ホッブス0:53:05.311
5 55 佐々木 皓一ササキ コウイチ0:53:44.835
6 32 佐藤 公俊サトウ マサトシ0:53:58.324
7 26 藤森 英昭フジモリ ヒデアキ0:54:37.841
8 24 小西 賢コニシ ケン0:54:50.927
9 41 千葉 克彦チバ カツヒコ0:54:59.613
10 42 小原 俊一 オバラ シュンイチ0:55:00.771
11 48 遠藤 信悦エンドウ シンエツ0:55:46.894
12 51 佐藤 正平サトウ ショウヘイ0:56:04.303
13 60 佐藤瑠史亜0:56:08.714
14 20 藤原 雄二フジワラ ユウジ0:58:13.327
15 7 木村 敏キムラ サトシ0:59:07.817
16 25 角掛 洋一ツノカケ ヨウイチ0:59:50.442
17 6 及川 健オイカワ ケン1:00:22.619
18 3 中村 敏昭ナカムラ トシアキ1:00:23.298
19 10 菅原 敏明スガワラ トシアキ1:00:28.687
20 23 中野 温ナカノ アツシ1:00:31.206
21 30 山崎 琢也ヤマザキ タクヤ1:01:58.762
22 1 佐野 望サノ ノゾム1:02:09.546
23 27 登嶋 憲一トシマ ケンイチ1:02:50.397
24 14 舞草 貴志マイクサ タカシ1:03:15.107
25 58 玉山幸司1:03:31.267
26 38 土樋 迅1:05:27.254
27 49 虻川 茂樹アブカワ シゲキ1:06:09.810
28 16 佐野 嵩サノ タカシ1:06:20.043
29 37 晴山 波輝1:06:25.878
30 21 畑山 吉彦ハタケヤマ ヨシヒコ1:06:47.832
31 12 武谷 博文タケヤ ヒロフミ1:07:11.005
32 53 大久保 晃オオクボ アキラ1:07:20.549
33 33 土樋 三起ツチトイ ミキ1:08:03.361
34 59 佐藤芳宏1:08:06.542
35 15 浅井 良一アサイ リョウイチ1:10:17.424
36 52 伊藤 学イトウ マナブ1:11:05.016
37 35 川代 迅1:11:30.590
38 17 太田 篤オオタ アツシ1:11:39.259
39 34 藤原 晴輝1:11:53.361
40 45 細田 大造ホソノ タイゾウ1:13:30.278
41 56 大町康一1:15:38.336
42 2 佐野 ひろみサノ ヒロミ1:15:41.993
43 44 植澤 和夫ウエサワ カズオ1:17:49.227
44 4 小野寺 正彦オノデラ マサヒコ1:21:03.606
45 47 高橋 雅志タカハシ マサシ1:25:21.530
46 31 高野 勝則タカノ カツノリ1:27:20.451
47 19 藤原 武司フジワラ タケシ1:28:14.970
48 36 天川 直紀1:29:14.244
49 46 山田 栄ヤマダ サカエ1:29:31.039
50 9 早坂 亜里沙ハヤサカ アリサ1:31:21.385
51 11 菅原 陽斗スガワラ アキト1:42:23.130
52 40 佐藤 詩帆1:46:47.701
53 39 佐藤 友香2:01:19.801
54 99 安念孝洋アンネンタカヒロ
DNS 5 阿部 克己アベ カツミ
DNS 8 宮林 忍ミヤバヤシ シノブ
DNS 13 後藤 善史ゴトウ ヨシフミ
DNS 22 吉川 勝哉キッカワ カツヤ
DNS 29 高橋 真基タカハシ マサキ
DNS 50 鈴木 哲弥スズキ テツヤ
DNS 54 谷中 孝弘ヤナカ タカヒロ
仙台からまっすぐ帰宅するのも もったいないので、秋田県側から会場入りを目指し、現地の近くのコンビニ駐車場でいつもの車中泊で一夜を過ごす。
大会当日はたいへん天気が良く、前日の激風のダテフェスが嘘の様な感じ。
リザルトは以下のとおり。64人中32位。
20140511 栗駒ヒルクライム記録会結果
結審・記録 LinkTOHOKU http://www.link-tohoku.com/
Pos Bib Firstname Lastname TotalTm
1 57 村上洋平0:50:34.278
2 28 関 宏憲セキ ヒロノリ0:51:15.813
3 43 髙橋 大吉タカハシ ダイキチ0:52:18.603
4 18 ジェイムス ホッブスジェイムス ホッブス0:53:05.311
5 55 佐々木 皓一ササキ コウイチ0:53:44.835
6 32 佐藤 公俊サトウ マサトシ0:53:58.324
7 26 藤森 英昭フジモリ ヒデアキ0:54:37.841
8 24 小西 賢コニシ ケン0:54:50.927
9 41 千葉 克彦チバ カツヒコ0:54:59.613
10 42 小原 俊一 オバラ シュンイチ0:55:00.771
11 48 遠藤 信悦エンドウ シンエツ0:55:46.894
12 51 佐藤 正平サトウ ショウヘイ0:56:04.303
13 60 佐藤瑠史亜0:56:08.714
14 20 藤原 雄二フジワラ ユウジ0:58:13.327
15 7 木村 敏キムラ サトシ0:59:07.817
16 25 角掛 洋一ツノカケ ヨウイチ0:59:50.442
17 6 及川 健オイカワ ケン1:00:22.619
18 3 中村 敏昭ナカムラ トシアキ1:00:23.298
19 10 菅原 敏明スガワラ トシアキ1:00:28.687
20 23 中野 温ナカノ アツシ1:00:31.206
21 30 山崎 琢也ヤマザキ タクヤ1:01:58.762
22 1 佐野 望サノ ノゾム1:02:09.546
23 27 登嶋 憲一トシマ ケンイチ1:02:50.397
24 14 舞草 貴志マイクサ タカシ1:03:15.107
25 58 玉山幸司1:03:31.267
26 38 土樋 迅1:05:27.254
27 49 虻川 茂樹アブカワ シゲキ1:06:09.810
28 16 佐野 嵩サノ タカシ1:06:20.043
29 37 晴山 波輝1:06:25.878
30 21 畑山 吉彦ハタケヤマ ヨシヒコ1:06:47.832
31 12 武谷 博文タケヤ ヒロフミ1:07:11.005
32 53 大久保 晃オオクボ アキラ1:07:20.549
33 33 土樋 三起ツチトイ ミキ1:08:03.361
34 59 佐藤芳宏1:08:06.542
35 15 浅井 良一アサイ リョウイチ1:10:17.424
36 52 伊藤 学イトウ マナブ1:11:05.016
37 35 川代 迅1:11:30.590
38 17 太田 篤オオタ アツシ1:11:39.259
39 34 藤原 晴輝1:11:53.361
40 45 細田 大造ホソノ タイゾウ1:13:30.278
41 56 大町康一1:15:38.336
42 2 佐野 ひろみサノ ヒロミ1:15:41.993
43 44 植澤 和夫ウエサワ カズオ1:17:49.227
44 4 小野寺 正彦オノデラ マサヒコ1:21:03.606
45 47 高橋 雅志タカハシ マサシ1:25:21.530
46 31 高野 勝則タカノ カツノリ1:27:20.451
47 19 藤原 武司フジワラ タケシ1:28:14.970
48 36 天川 直紀1:29:14.244
49 46 山田 栄ヤマダ サカエ1:29:31.039
50 9 早坂 亜里沙ハヤサカ アリサ1:31:21.385
51 11 菅原 陽斗スガワラ アキト1:42:23.130
52 40 佐藤 詩帆1:46:47.701
53 39 佐藤 友香2:01:19.801
54 99 安念孝洋アンネンタカヒロ
DNS 5 阿部 克己アベ カツミ
DNS 8 宮林 忍ミヤバヤシ シノブ
DNS 13 後藤 善史ゴトウ ヨシフミ
DNS 22 吉川 勝哉キッカワ カツヤ
DNS 29 高橋 真基タカハシ マサキ
DNS 50 鈴木 哲弥スズキ テツヤ
DNS 54 谷中 孝弘ヤナカ タカヒロ
ダテフェス ホープfor仙台サイクルフェスタ ― 2014/05/10 19:14
2014年5月10日(土)に仙台ハイランドレースウェイにて開催された、
ダテフェス ホープfor仙台サイクルフェスタに参戦。
当日は強風注意報が発令されており、何ともえらい天候になってしまた。
とにかく激風と戦いながらの5時間の自分との戦い。鼻っから、表彰台など狙える実力もない。マイペースで走り切るのみ。
ダテフェス ホープfor仙台サイクルフェスタに参戦。
当日は強風注意報が発令されており、何ともえらい天候になってしまた。
とにかく激風と戦いながらの5時間の自分との戦い。鼻っから、表彰台など狙える実力もない。マイペースで走り切るのみ。
Motegi 7h Enduro GW 2014 ― 2014/05/07 06:39
第3コーナー30Rから90°コーナーに向け、ダンシングで登坂中、後輪から「プシュー」という嫌な音。
あっという間にホイールのごつごつ感が伝わってきた。
初7時間、初Motegi は5時間21分、24周回で終わってしまった。
途中の冷たい雨で心が折れそうになりながらここまで来たのに。
今シーズン初レースから、やり残しを作ってしまった。11月秋のMotegiでリベンジするか?
前年は、富士ヒルクライムで、90分をあと2分で切れず。乗鞍ヒルクライムは、悪天候のため短縮コースとなり、不完全燃焼。
http://connect.garmin.com/activity/494042016
あっという間にホイールのごつごつ感が伝わってきた。
初7時間、初Motegi は5時間21分、24周回で終わってしまった。
途中の冷たい雨で心が折れそうになりながらここまで来たのに。
今シーズン初レースから、やり残しを作ってしまった。11月秋のMotegiでリベンジするか?
前年は、富士ヒルクライムで、90分をあと2分で切れず。乗鞍ヒルクライムは、悪天候のため短縮コースとなり、不完全燃焼。
http://connect.garmin.com/activity/494042016
迷ヶ平 ― 2014/04/26 17:05
今日は、LSDで100km以上。
6時に自宅を出発。約5時間弱の走行。
今日の反省:コースの選択ミス。全然LSDになってない。心拍上がりすぎ。
http://www.strava.com/activities/134202956
6時に自宅を出発。約5時間弱の走行。
今日の反省:コースの選択ミス。全然LSDになってない。心拍上がりすぎ。
http://www.strava.com/activities/134202956
最近のコメント